例外もたくさんありますがまずは基本だけ
語尾がoの名詞は男性,語尾がaの名詞は女性
el niño(エル ニーニョ)
la niña(ラ ニーニャ)
複数形になると冠詞も変化します
los angeles(ロス アンヘレス)
las vegas(ラス ベガス)
los angelesのように子音字の直後に母音がくると繋げて発音するのでロサンヘレスと言います
語尾がeの名詞も多いですが
これは男性名詞だったり女性名詞だったりするのでやっかいです
もっと面倒なモノもたくさんありますが馴染み深いモノは自然と口が覚えていきます
el mapa【地図】 el agua【水】 la radio【ラジオ】
el policía【男性警官】la policía【警察または女性警官】
不定冠詞はun,una,unos,unas
un sol【1ソル】 una foto【写真一枚】※fotoは女性名詞
前回登場した¿Qué es esto?
estoは「これ」という代名詞でしたが男性形かと思いきや中性なんですね
スペイン語の名詞に中性はありませんが代名詞には中性があります
estéが男性形でestáは女性形です
売店なんかで「それちょうだい」と指差して言うと
おばちゃんが商品を取ってestá?とかesté?と聞き返してくるはずです
ここで僕は3つの違いが解らず困惑しました
¿Qué es esto?の場合estoの示す「これ」が何か解らない状態にあるわけですから
男性名詞なのか女性名詞なのか当然解らないというわけで中性形が活躍するんですね

にほんブログ村
スポンサードリンク
【日記の最新記事】